鉄拳7 ミゲル・カバジェロ・ロホ (Miguel Caballero Rojo) 主力技
鉄拳7 ミゲル・カバジェロ・ロホ (Miguel Caballero Rojo) 主力技
・鉄拳7 キャラ別 フレーム一覧
鉄拳6から初登場でスペイン人のキャラ。
風間仁が原因で妹が亡くなり、風間仁を恨んでいる。
技名に音楽関係の名前がついている。
強いところ
見た目通りの長身でリーチがある。
男キャラなのに横移動性能がやたら高い。
派生技が多く、常に二択をかけれる。
ほとんどの技からサヴェッジスタンスへ移行できる。
弱いところ
置き技や暴れ技がほとんどない。
スカ確もダメージが高いわけでもない。
二択 | 置き技 | スカ確 |
---|---|---|
◯ | ✕ | △ |
3LP,LP ダブルチョーキング
発生13Fの中上段技。派生で3発目はRPで中段、LKで下段がある。
基本的に有利フレームを取ったら、割れない連携として1発止めを出す。
1発止めでも2発止めでもサヴェッジスタンスへ移行できるので展開を作りやすい。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
6RP+LK ルードチャージ
発生24Fの中段のタックル。
確反もないので遠距離からいきなり近寄れたりできる。
起き攻めに重ねるのも強い。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
3RP,LP ビートアッパー
発生16Fの中段、中段の技。連続ヒット。
思ってるよりもリーチが短いのでスカ確には向いていない。
発生が16Fなので確反としても使いにくい。
9RK リアキックの方がリスクも低く、使いやすい。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | △ | ✕ | ✕ |
9RK リアキック
発生15Fのライトゥー。
ミゲルは横移動性能が高いので横スカから出していく。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ |
4LK ヴァイブローラー
発生30Fのジャンプ中段キック。6入れでサヴェッジスタンスへ移行できる。
発生が遅いもののガードでも+7Fで大幅有利。
二択を作りやすい技になる。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
1LP ダウンピッキング
発生25Fのしゃがみステータス付きの下段パンチ。
モーションが分かりにくいのでガードされにくい。
ノーマルヒットでスクリューのないコンボが可能。
レイジドライブのコンボは入る。
1LP ホールドの場合は普通にコンボにいける
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
3RK,LP,LP カッティングエッジ
発生14Fの中,上,中段の技。3発目はカウンターヒットでコンボ可。
2発止めでサヴェッジスタンスへ移行できる。
膝、肘、肘なので返し技をされることがない。
基本的に2発止めで使っていく。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
3LK,RP ブラッシング
発生16Fの中段、中段の技。
ミゲルの派生技は2発目が上段が多いのでしゃがまれることがある。
2発目をしゃがみ状態でヒットすると尻餅ダウンするので+30Fとかなりの大幅有利。
他の派生技と混ぜて使っていく。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
1LK,RK スウィングステップ
発生18Fの下段、下段の技。1発止めはサヴェッジスタンスへ移行できる。
下段、下段なので、最後の削りとしてはかなり優秀。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
9LP スタッカートダンク
発生25Fのジャンプ中段パンチ。サヴェッジスタンスへ移行できる。
ガードで+4F有利。ダッシュジャンプするので距離を詰めやすい。
ヒット後は SS中3RP エンドブロックが確定するキャラとしないキャラがいる。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
66RP,LP ラウドアッパーコンボ
発生19Fの中段、上段の技。確反がない。
しゃがまない相手には壁に押し込んでいける。
しゃがむ相手には2発目のRPで中段技に派生する。
こちらは確反があるので使い分けていく。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | △ | ✕ | ◯ | ✕ |
SS中WP ハンマーガット
発生28Fの中段のパワークラッシュでコンボ始動技。
サヴェッジスタンス移行後に、暴れる相手にはよく当たる。
WPホールドで確反がなくなり、壁よろけ誘発ガードになる。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
SS中3RP エンドブロック
発生19Fの中段のコンボ始動技。
ガードされると距離が離れるので確反を入れられにくい。
攻撃判定がかなり低いので寝っぱの相手にも当たる。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
SS中LK テイルピース
発生19Fの下段技。ヒットで+4F有利。
ブライアンのハチェットと似てるので、通称ハチェットと呼ぶこともある。
6入れで技後もサヴェッジスタンスなので二択を継続できる。
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
二択 | 置き技 | スカ確 | 確定反撃 | 固め技 | 暴れ技 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
コメント